携帯地獄?
2001年1月2日今の経済が上向かない原因の一つに携帯文化が
はびこった事があげられます。
みんなそう思っているし、新聞だって取り上げ
る事もあるのに、どうして動かない?政府。
携帯代に月に1万くらい払っている人が多い社
会に、どうやって一般市民の消費拡大を狙える
のでしょう?
新機種が出てはそれに飛びつく若者を、どうす
れば別の消費に向かせる事ができるのか?
いえいえ、今やおじいちゃんも携帯を持つ時代。
そう、政府がもっとてこ入れするべきなのだ。
NTT赤字とか言ってるけど、本当は切り離し
たドコモが稼ぎ過ぎなのを隠す為なのだ。
汚い。
給料上がらないのに、どうやって経済上向かせ
るつもりだ?
まさに、現代の底冷え経済は、携帯文化が起こ
している!!と言っても過言ではないのです。
ついでに家庭の電話代もどうにかしろ〜!
INSプランとか安そうだけど、結局他に基本
料金とかかかって割高なのだ。
IT関連の補助に税金をばらまくなら、通信費
用補助しろ〜〜〜〜!
はぁ・・携帯を新しいのに変えないと。
iモード使えないんじゃ、今や意味ないです!
それがないならやめてもいいですもん。
そんな私も携帯の魔法にかかった消費拡大に繋
がらない支払いをする一般市民。
はびこった事があげられます。
みんなそう思っているし、新聞だって取り上げ
る事もあるのに、どうして動かない?政府。
携帯代に月に1万くらい払っている人が多い社
会に、どうやって一般市民の消費拡大を狙える
のでしょう?
新機種が出てはそれに飛びつく若者を、どうす
れば別の消費に向かせる事ができるのか?
いえいえ、今やおじいちゃんも携帯を持つ時代。
そう、政府がもっとてこ入れするべきなのだ。
NTT赤字とか言ってるけど、本当は切り離し
たドコモが稼ぎ過ぎなのを隠す為なのだ。
汚い。
給料上がらないのに、どうやって経済上向かせ
るつもりだ?
まさに、現代の底冷え経済は、携帯文化が起こ
している!!と言っても過言ではないのです。
ついでに家庭の電話代もどうにかしろ〜!
INSプランとか安そうだけど、結局他に基本
料金とかかかって割高なのだ。
IT関連の補助に税金をばらまくなら、通信費
用補助しろ〜〜〜〜!
はぁ・・携帯を新しいのに変えないと。
iモード使えないんじゃ、今や意味ないです!
それがないならやめてもいいですもん。
そんな私も携帯の魔法にかかった消費拡大に繋
がらない支払いをする一般市民。
コメント